抵当権抹消のお手続き

 

マイホーム購入の際に住宅ローンを利用することがほとんどだと思います。
この時、ご自宅等に抵当権等が設定されます。
住宅ローンを完済した時は、この抵当権を抹消する手続きが必要です。
特にお手続きに期限はありませんが、放置しておくと新たなお借り入れ、ご売却の際に支障が生じたり、書類の紛失等により、非常にお手間がかかる場合がございますので、早めのお手続きをお勧め致します。

必要書類、登記費用については、事案ごとに異なりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

抵当権抹消登記費用例1(土地建物)

抵当権抹消登記費用例2(土地建物私道)

抵当権抹消登記費用例3(住所変更有)

 

【必要書類】
・銀行から返却されたもの一式
例)抵当権設定契約証書、登記識別情報通知、解除証書、委任状、等
・身分証明書(下記いずれか、有効期限内)
・運転免許証
・個人番号カード
・印鑑(シャチハタは不可)

※不動産の名義が複数の場合は、原則全員の方からの委任状が必要になります。
※登記上のご住所と現在のご住所が異なる場合は、住所変更登記が必要になります。
※お引越しの回数等により必要となる書類が変わります。

 

【抵当権抹消登記の流れ】
①ご依頼
②当事務所又はご自宅にて面談
③必要書類のお預かり
※確認のうえ不足があれば追加の書類をお願いいたします
④登記費用の見積書を作成、ご提示
⑤法務局へ登記申請
↑ 約2~3週間くらい
↓ この間に登記費用のお振込みをお願いいたします
⑥法務局の登記手続終了
⑦登記完了書類一式をご返却(ご自宅へ郵送)
⑧書類をご確認いただいたうえ、受領書に署名押印
⑨手続完了

 

※原則としてご面談させていただいておりますが、どうしてもご都合がつかない場合は郵送でもご対応させていただきますので、お申し付けください。